投稿

6月, 2017の投稿を表示しています

愛してる

仕込み中にカップルを見つけて辛かったですくっそうらやましい(3年のはまみこと大浜です) 通学はリュック派です。 真っ黒、でかい、もはやスポーツバッグの奴です。 私だってうら若き乙女、大学入学を機に 俗にいうJDバッグ(革のやつ)、トートバッグ、ショルダー……おしゃれしたい!と色々なバッグに乗り換えました。 が、毎度、結局教科書とパソコンの重さに耐えかね、しまったリュックを取り出すのでした。 他のバッグみたいな「女子」っぽいときめきもなく、何ならおっさんのビジネスバッグなので少し嫌いなのですが、いつもこれに戻ってきてしまいます。 こういうのが愛かも、と最近思います。 多分演劇もそうです。 大学演劇にはまったあの夏、あそこと今おんなじところで公演を打とうとしています。 またここに戻ってきてしまいました。 1年生の時のような、恋みたいなときめきはもうないけど、ずっと続けています。 愛です。 先輩、同期、後輩、演劇を続けたことで知り合えた皆さん、皆さん愛してます。 今までありがとう。 体力もちょっぴりのセンスも有限だけど、愛は無限ですきっと。 という気持ちで本チラシ、当日パンフレット(衣装プランもちょっと)頑張りました。 劇場で愛を受け取ってください。ラブ!!! 3年宣伝美術・衣装 大浜

衣装のきもち

こんにちは、15年度入舎の酒田です。 3年生になり、日々シュウカツの足音に怯えています。いつまでも大学生でいたいもんですね。シュウショクこわい、ナイテイこわい。 さて、夏公演の初ステまであと1週間きりました。これで引退かと思うと感慨深いです。 私は、衣装セクシ...

オブザーバー

夏公演です。 今回のWebは、優秀な人材を音響からヘッドハンティングしてきたので、強いです。17も優秀で飲み込みが早く、期待の新星です。そんな感じなので、なんだか安心してしまって、私まで引退しそうな気分になります。 Webの仕事の多くは私の手を離れたので、最近何をしているかというと イラストレーター Twitterの中の人を主にやっています。 ここでWebへの想いを語りだすと本当に引退するみたいなので、話を変えましょう。 最近ずっと胃の調子が悪くて、量も食べられないし食べても楽しくないのが悲しいです。 せめて小屋入りまでには治したいなと思います。 でも治らないままでも差し入れが栄養源になり、そして胃を悪くする未来が見えます。 野菜や果物が食べたいです。(直球) あと、私は作業場日誌を忘れてなどいないし、ログインできる特権を使って投稿時間を改ざんしたなどと言う事実はないです。 名ばかりWebチーフ 小池

ながくてみじかい

こんばんは。 前回新公の作業場日誌を書いた頃からもう4ヶ月近く経とうとしてるなんて、時の流れが速すぎて信じられないです。本当にここ数ヶ月ずっと走り続けていたような気がします。気がするだけで本当はもっとゆっくりしていたかもしれませんが。 きっとあっという間...

さよならなぐり

イメージ
こんにちは! 舞台3年の中山です。お久しぶりです。 黒塗りをする人々 晴れて暑い日は塗り日和。 ペンキを塗っていると童心にかえります。 一年生が叩きに来てくれると、もう嬉しくてしょうがないですね。 初々しいリアクションにこっちもつられてついテンションが上がってしまいます。 さて、こうやって改まって日誌を書くのも最後だなあと思うので、もう少し改まりたいと思います。 同期の皆さん、2年と少し、一緒に演劇できて本当に楽しかったです。 あの駒場小空間で同じ時間を過ごすのも、この公演で最後ですね。 叩き中の他愛もないおしゃべりとか、 ロビーで始まるカードゲームとか、 昼休憩にいっしょに食べるお弁当とか、 もうないと思うとちょっとさみしいです。 いろいろと迷惑かけた方々ごめんなさい。 ありがとうございました。 ……まだあと2週間あるけどね!頑張ります。 ではでは ホーランドロップとくらせば ぜひ観に来てください。 今度はこましょーでお会いしましょう!

大まじめに書きます

音響3年の福田です。これ書くの、最後らしいです。 夏公演、3年生にとっては引退公演、1年生にとっては初めての公演。人数が多い分、他の時期の公演よりも、やる事がビックになる傾向はあります。 でも、引退公演だからってどうってことはないんです。公演を打つにあたって...

授業中に書きました

ものを書くことが好きでした。 「小説」とか「エッセイ」とか、そんな大層な名前もつけられないような、「駄文」の集積に過ぎないのですが。 脚本がなければ、演劇というものは成り立ちませんから、 演劇においても、必ず「脚本」「作・演出」と呼ばれる人が存在します。 ...

夏!!!!!!!!!!!

こんばんは。 恐れ多くも、先輩方を差し置いてこんなに早く作業場日誌を書かせてもらっています。 新歓が終わって新しい仲間達と出会い、息をつく間もなく先輩方の引退公演が始まろうとしています。自分も一緒に引退してしまいたいくらい嫌だけど、先輩方に「16は安泰...